百書き順 » 百の熟語一覧 »百太夫の読みや書き順(筆順)

百太夫[人名]の書き順(筆順)

百の書き順アニメーション
百太夫の「百」の書き順(筆順)動画・アニメーション
太の書き順アニメーション
百太夫の「太」の書き順(筆順)動画・アニメーション
夫の書き順アニメーション
百太夫の「夫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

百太夫の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひゃく-だゆう
  2. ヒャク-ダユウ
  3. hyaku-dayuu
百6画 太4画 夫4画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
百太夫
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

百太夫と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
夫太百:うゆだくゃひ
百を含む熟語・名詞・慣用句など
百足  当百  百姓  百姓  百世  百尋  八百  八百  百池  百人  調百  百師  百年  百出  百重  百世  百折  百敷  百代  千百  百矢  百庵  大百  百草  百草  百選  百船  百舌  百戦  百川  百歳  百千  百千  百足  百獣  百眼  百首  百会  百害  凡百    ...
[熟語リンク]
百を含む熟語
太を含む熟語
夫を含む熟語

百太夫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

淡路人形座訪問」より 著者:竹内勝太郎
地三條の三條八幡に着いた。社頭の松の下に雪を避け、藁を焚いて暖を取りながら、吉田氏の内方に斡旋を乞うて百太夫社の開扉を待つたが、生憎責任者の組長が不在で遂に不可能となり、宿望の百太夫像は見られずに終つた。....
偶人信仰の民俗化並びに伝説化せる道」より 著者:折口信夫
の様に、人形芝居は、西の宮・淡路の芸能人によつて始まつた、などゝは言へない事である。其間のつなぎには、百太夫――漢文式に表現して百神とも――と称するものが実在する。 此民の持つて歩いた人形と言ふのは、恐ら....
特殊部落の成立沿革を略叙してその解放に及ぶ」より 著者:喜田貞吉
は廃《すた》れて、淡路の方が有名になっておりますが、やはり西の宮を元祖とし、西の宮の夷神社の末社なる、百太夫《ひゃくだいふ》を祖神と仰いでおります。そしてこれは、西の宮から起ったというよりも、淡路に於ける....
[百太夫]もっと見る