猫目石の書き順(筆順)
猫の書き順アニメーション ![]() | 目の書き順アニメーション ![]() | 石の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
猫目石の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 猫11画 目5画 石5画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
猫目石 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
猫目石と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
石目猫:しいめこね猫を含む熟語・名詞・慣用句など
雉猫 猫萩 猫背 猫草 猫舌 猫石 猫車 猫耳 猫鮫 猫又 猫間 猫額 烏猫 家猫 猫八 猫板 猫飯 猫柳 猫飯 猫額 仔猫 猫脚 猫足 猫股 小猫 恋猫 霊猫 野猫 斑猫 猫糞 海猫 子猫 愛猫 飼猫 虎猫 青猫 錆猫 黒猫 灰猫 怪猫 ...[熟語リンク]
猫を含む熟語目を含む熟語
石を含む熟語
猫目石の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「前記天満焼」より 著者:国枝史郎
毛皮。でその毛皮の荒い毛が、体の肉を刺しました。菱形の窓から熟んだ月が、ショボショボ覗いて居りました。猫目石のような月の眼が、女の胸を探りました。とどうでしょうお月様の眼が、潰れてしまったではございません....「レモンの花の咲く丘へ」より 著者:国枝史郎
女A 大勢の騎士、音楽家でござりました。 使女B 白い駒に乗り、水浅黄の袍を着け、銅の楯と象牙の笛と、猫目石で象眼した一弦琴を持った二十五、六の音楽家は何んと美しい方ではござりませぬか。 使女A 銀鋲《ぎ....「畑の祭」より 著者:北原白秋
みは 草と金《きん》の毛莨《きんぽうげ》と、 もろもろの悪の麝香にぞ醸《かも》さるる。 こは路傍なり、猫目石《ねこめいし》の奢りかがやく 夕暮の崖の下なり、 熱《あつ》くちらばる花の中に、流石《さすが》女....