副使の書き順(筆順)
副の書き順アニメーション ![]() | 使の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
副使の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 副11画 使8画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
副使 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
副使と同一の読み又は似た読み熟語など
幸福主義 柔道整復師 百福荘厳 伏射 副市町村長 副詞 副尺 副手 副収入 副署
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
使副:しくふ副を含む熟語・名詞・慣用句など
副審 副詞 副題 副使 副菜 副査 副萼 副寺 少副 副尺 副手 副食 副賞 副章 副将 副長 副書 副署 副腎 大副 副港 副業 副砲 副因 副本 副木 副帥 副葬 副う 正副 副文 副芽 副司 副官 副港 副え 馬副 副官 副啓 副総理 ...[熟語リンク]
副を含む熟語使を含む熟語
副使の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「島原の乱」より 著者:菊池寛
べからずと云って許さず、よって板倉内膳正|重昌《しげまさ》を正使とし、目付|石谷《いしたに》十蔵貞清を副使と定めた。両使は直ちに家臣を率いて出府した。上使の命に従うこととなった熊本の細川光利、久留米侯世子....「澄江堂雑記」より 著者:芥川竜之介
女|千鳥《ちどり》だけは、舟に乗る事を許されない。正使《せいし》基康《もとやす》には許す気があつても、副使の妹尾《せのを》が許さぬのである。妻子《さいし》の死を聞いた俊寛は、千鳥を船に乗せる為に、妹尾太郎....「続狗尾録」より 著者:狩野直喜
た事が分る。從來英國人が支那語を馬鹿にして遣らなかつた咎は當時痛切に感ぜられた。然るに馬大使一行の内に副使 Staunton の子同苗 George Thomas Staunton 司當東といふものがあつ....