副うの書き順(筆順)
副の書き順アニメーション ![]() | うの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
副うの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 副11画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
副う |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
副うと同一の読み又は似た読み熟語など
荒磯海 左右 細腕 裾裏 疎雨 遅牛 遅生れ 八十氏 無酸素運動 有酸素運動
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
う副:うそ副を含む熟語・名詞・慣用句など
副審 副詞 副題 副使 副菜 副査 副萼 副寺 少副 副尺 副手 副食 副賞 副章 副将 副長 副書 副署 副腎 大副 副港 副業 副砲 副因 副本 副木 副帥 副葬 副う 正副 副文 副芽 副司 副官 副港 副え 馬副 副官 副啓 副総理 ...[熟語リンク]
副を含む熟語うを含む熟語
副うの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「春雪の出羽路の三日」より 著者:喜田貞吉
する。雪国の家は普通三方を壁で囲うて、出入口を一方に設け、他は小窓があるくらいに過ぎないから、通例壁に副うて木材を立て、それに葦簀《よしず》や薦《こも》の類を縛りつけてそれで取り囲むのであるが、江畑君のお....「特殊部落の成立沿革を略叙してその解放に及ぶ」より 著者:喜田貞吉
の反省せねばならぬ時であります。機会は正に到来しております。平和的に到来しております。ただ彼らはこれに副うべき実力を伴わず、特殊部落とか新平民とか云う様な、何ら侮蔑の意味のない名称に対しても、彼ら自身の実....「「特殊部落」と云う名称について」より 著者:喜田貞吉
貴族部落と改めても、「模範部落」と改めても、いやしくも区別すべき或るものの存する間は、到底彼らの希望に副う事は出来ぬ。その失敗の実例は近く朝鮮に存する。朝鮮にはもと才人《さいじん》・禾尺《かしゃく》などと....