土手っ腹の書き順(筆順)
土の書き順アニメーション ![]() | 手の書き順アニメーション ![]() | っの書き順アニメーション ![]() | 腹の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
土手っ腹の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 土3画 手4画 腹13画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
土手っ腹 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
土手っ腹と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
腹っ手土:らぱってど腹を含む熟語・名詞・慣用句など
別腹 腹中 腹帯 腹帯 腹帯 腹節 腹赤 腹赤 腹水 腹痛 腹痛 腹背 聞腹 腹立 腹鳴 腹膜 腹壁 腹腹 腹部 腹鰭 腹身 腹心 腹持 腹案 腹圧 半腹 白腹 馬腹 同腹 当腹 朝腹 腹囲 腹巻 腹筋 腹子 腹骨 腹黒 腹腔 腹腔 腹鼓 ...[熟語リンク]
土を含む熟語手を含む熟語
腹を含む熟語
土手っ腹の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
んですが、なにしろ物騒ですから暗い晩などに外をあるくのは兢々《びくびく》もので、何時《いつ》だしぬけに土手っ腹を抉《えぐ》られるか判らないというわけです。文化のころの落首《らくしゅ》にも『春の夜の闇はあぶ....「眉かくしの霊」より 著者:泉鏡花
》っ放《ぽ》り出して、自分でわッと言って駈《か》けつけますと、居処《いどころ》が少しずれて、バッタリと土手っ腹の雪を枕《まくら》に、帯腰が谿川の石に倒れておいででした。(寒いわ。)と現《うつつ》のように、....「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
来て、『今夜もまたやり損じた。おまけに嬶《かかあ》が大きな声を出しゃあがったから、自棄《やけ》になって土手っ腹をえぐって来た』と、こう云うんです。大哥の前ですが、わたしはふるえて、しばらくは口が利けません....