腹が張るの書き順(筆順)
腹の書き順アニメーション ![]() | がの書き順アニメーション ![]() | 張の書き順アニメーション ![]() | るの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
腹が張るの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 腹13画 張11画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
腹が張る |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
腹が張ると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る張が腹:るはがらは腹を含む熟語・名詞・慣用句など
別腹 腹中 腹帯 腹帯 腹帯 腹節 腹赤 腹赤 腹水 腹痛 腹痛 腹背 聞腹 腹立 腹鳴 腹膜 腹壁 腹腹 腹部 腹鰭 腹身 腹心 腹持 腹案 腹圧 半腹 白腹 馬腹 同腹 当腹 朝腹 腹囲 腹巻 腹筋 腹子 腹骨 腹黒 腹腔 腹腔 腹鼓 ...[熟語リンク]
腹を含む熟語張を含む熟語
るを含む熟語
腹が張るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「桃太郎」より 著者:芥川竜之介
み合いを続けていたから、桃太郎は彼等を家来にした後も、一通り骨の折れることではなかった。
その上猿は腹が張ると、たちまち不服を唱《とな》え出した。どうも黍団子の半分くらいでは、鬼が島征伐の伴をするのも考....「街頭から見た新東京の裏面」より 著者:杉山萠円
に見られぬ安価なうまいものが見られる。 たとえば洋食や支那料理で二十銭から五十銭も奮発すれば、充分に腹が張るのがある。簡易の一汁一菜が十二銭|乃至《ないし》十五銭、かなりの出前弁当が二十銭、アイスクリー....「其中日記」より 著者:種田山頭火
り尽せりである! 一月十八日 雨。 ひとりを楽しむ、ほんにしめやかな雨ではある。 麦飯を詰めこんだので腹が張る、昼食はうどんですます。 机上の人形が笑うてゐる! 古い中央公論を借りたので、夜明け前の終篇を....