向かっ腹の書き順(筆順)
向の書き順アニメーション ![]() | かの書き順アニメーション ![]() | っの書き順アニメーション ![]() | 腹の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
向かっ腹の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 向6画 腹13画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
向かっ腹 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
向かっ腹と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
腹っか向:らぱっかむ腹を含む熟語・名詞・慣用句など
別腹 腹中 腹帯 腹帯 腹帯 腹節 腹赤 腹赤 腹水 腹痛 腹痛 腹背 聞腹 腹立 腹鳴 腹膜 腹壁 腹腹 腹部 腹鰭 腹身 腹心 腹持 腹案 腹圧 半腹 白腹 馬腹 同腹 当腹 朝腹 腹囲 腹巻 腹筋 腹子 腹骨 腹黒 腹腔 腹腔 腹鼓 ...[熟語リンク]
向を含む熟語かを含む熟語
腹を含む熟語
向かっ腹の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
火をついで持って来た。そして酒肴《しゅこう》もそこにととのえた。
「色が悪いはず……今夜はまたすっかり向かっ腹が立ったんですもの。わたしたちの事が報正新報にみんな出てしまったのを御存じ?」
「知っとるとも....「ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
たますます口笛を吹きたてた。面白い楽節になると、金槌でたたきながら屋根の上で調子をとった。クリストフは向かっ腹をたてて、しまいには椅子《いす》の上にあがり、その屋根裏の風窓から顔を出して、怒鳴りつけてやろ....「ドモ又の死」より 著者:有島武郎
思え。九頭竜も堂脇も……今あけます、ちょっと待ってください……九頭竜も堂脇もたまらない俗物だが、政略上向かっ腹を立てて事をし損じないようにみんな誓え。 一同 誓う。 花田 泣ける奴は時々涙をこぼすよう....