勇奮の書き順(筆順)
勇の書き順アニメーション ![]() | 奮の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
勇奮の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 勇9画 奮16画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
勇奮 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
勇奮と同一の読み又は似た読み熟語など
憂憤
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
奮勇:んふうゆ奮を含む熟語・名詞・慣用句など
感奮 奮う 亢奮 昂奮 興奮 奮励 奮発 奮然 奮戦 発奮 勇奮 奮進 奮激 奮撃 奮興 奮起 陳奮翰 若林奮 興奮剤 奮って 孤軍奮闘 奮い起す 奮い立つ 奮い起つ 松尾馬奮 ...[熟語リンク]
勇を含む熟語奮を含む熟語
勇奮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
義仲行家疾馳して平軍に迫る、無人の境を行くが如く、安宅の渡を渉りて篠原を襲ひ、遂に大に征北軍を撃破し、勇奮突破、南に進むこと、猛虎の群羊を駆るが如く、将に長駆して京師に入らむとす。かくして、寿永二年七月、....「努力論」より 著者:幸田露伴
したものを目にした人は少くは有るまい。そして又各種の戰記野乘にも軍氣に關する記事の散見するのを認める。勇奮猛烈の軍隊の氣は黒み、薄弱にして敗退せんとする軍隊の氣は白けるといふが如きことは、今遽に某の書の某....「作家の像」より 著者:太宰治
、間抜けた感慨を述べている。頭が、悪いのではないかと思う。 たまに新聞社から、随筆の寄稿をたのまれ、勇奮して取りかかるのであるが、これも駄目、あれも駄目と破り捨て、たかだか十枚前後の原稿に、三日も四日も....