異文の書き順(筆順)
異の書き順アニメーション ![]() | 文の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
異文の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 異11画 文4画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
異文 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
異文と同一の読み又は似た読み熟語など
異型分裂 異分子 異分母 異文化 異聞 移文 遺文 遺聞 一体分身 一代分限
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
文異:んぶい文を含む熟語・名詞・慣用句など
悪文 案文 異文 異文 移文 遺文 一文 一文 逸文 印文 陰文 陰文 韻文 右文 英文 延文 艶文 艶文 遠文 横文 欧文 科文 暇文 雅文 解文 解文 戒文 勘文 勘文 巻文 寛文 棺文 漢文 肝文 貫文 願文 記文 起文 戯文 狂文 ...[熟語リンク]
異を含む熟語文を含む熟語
異文の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「卑弥呼考」より 著者:内藤湖南
壹與遣倭大夫率善中郎將掖邪狗等二十人。送政等還。因詣臺獻上男女生口三十人。貢白珠五千孔、青大句珠二枚、異文雜錦二十匹。 この三國志の文は、魚豢の魏略によりて、略ぼ點竄を加へたる者なるが如し。蓋し三國志....「レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
これは一六四四年にリオンで印刷されたもので、中には、ヴァチカンにある十三世紀物の第四一一の写本の有名な異文が掲げてあり、またヴェニスにある第三九三と第三九四との両写本の異文も掲げてあって、アンリ・エスティ....「魏志倭人伝」より 著者:陳寿
與遣倭大夫率善中郎將掖邪狗等二十人、送政等還、因詣臺、獻上男女生口三十人、貢白珠五千孔・青大勾珠二枚・異文雜錦二十匹。....