文書き順 » 文の熟語一覧 »文筥の読みや書き順(筆順)

文筥の書き順(筆順)

文の書き順アニメーション
文筥の「文」の書き順(筆順)動画・アニメーション
筥の書き順アニメーション
文筥の「筥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

文筥の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふみ-ばこ
  2. フミ-バコ
  3. fumi-bako
文4画 筥13画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
文筥
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

文筥と同一の読み又は似た読み熟語など
文箱  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
筥文:こばみふ
文を含む熟語・名詞・慣用句など
悪文  案文  異文  異文  移文  遺文  一文  一文  逸文  印文  陰文  陰文  韻文  右文  英文  延文  艶文  艶文  遠文  横文  欧文  科文  暇文  雅文  解文  解文  戒文  勘文  勘文  巻文  寛文  棺文  漢文  肝文  貫文  願文  記文  起文  戯文  狂文    ...
[熟語リンク]
文を含む熟語
筥を含む熟語

文筥の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
このようなもの持参いたしました」 「みせい!」 さし出したのは、すばらしくも贅沢《ぜいたく》きわまる文筥《ふばこ》なのです。 しかし、中の書状に見える文字《もんじ》は、またすばらしくもまずい金釘流なの....
右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
て諸事万端処理さるべきはずなのに、ぜひにも名人でなくばという名ざし状が、なまめかしい朱房《しゅぶさ》の文筥《ふばこ》とともに、江戸桃源の春風に乗って舞い込みました。しかもそれが、またよりによって三月の三日....
努力論」より 著者:幸田露伴
となつたかといふことを解釋し得るに過ぎないで、全體に夢の起る所以を解釋し得はせぬのである。たとへば鳩が文筥を銜み來つた夢の、其の鳩、其の文筥、文使ひ、といふ諸件に就ては、其の夢みた人の心理に立入つて推測す....
[文筥]もっと見る