聞書き順 » 聞の熟語一覧 »聞かせるの読みや書き順(筆順)

聞かせるの書き順(筆順)

聞の書き順アニメーション
聞かせるの「聞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
かの書き順アニメーション
聞かせるの「か」の書き順(筆順)動画・アニメーション
せの書き順アニメーション
聞かせるの「せ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
聞かせるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

聞かせるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きか-せる
  2. キカ-セル
  3. kika-seru
聞14画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
聞かせる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

聞かせると同一の読み又は似た読み熟語など
利かせる  言聞かせる  申聞かせる  読聞かせる  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るせか聞:るせかき
聞を含む熟語・名詞・慣用句など
契聞  紀聞  仄聞  聞茶  聞所  聞酒  浅聞  聞手  相聞  多聞  多聞  聞耳  側聞  奏聞  声聞  外聞  下聞  叡聞  聞法  聞知  聞達  聞診  聞香  他聞  奏聞  声聞  記聞  余聞  台聞  聞役  聞方  拝聞  敗聞  博聞  聞腹  百聞  聞得  風聞  聞損  聞書    ...
[熟語リンク]
聞を含む熟語
かを含む熟語
せを含む熟語
るを含む熟語

聞かせるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
あ、それは思いもよりませんな。」 忠左衛門は、けげんな顔をして、藤左衛門を見た。相手は、この話をして聞かせるのが、何故《なぜ》か非常に得意らしい。 「今も似よりの話を二つ三つ聞いて来ましたが、中でも可笑....
ある自殺者の手記」より 著者:秋田滋
なっては、遅かれ早かれ決行しなければならないこの行為が避け得べくもないことを、我とわが心にとくと云って聞かせるために綴《つづ》るのだ。 私は素朴な両親にそだてられた。彼らは何ごとに依らず物ごとを信じ切っ....
寡婦」より 著者:秋田滋
に、昔から語り伝えられて来た、一家のさまざまな話、先祖たちの火花を散らすような恋愛事件をのこらず語って聞かせるのでした。なぜかと云いますと、世間ではその話を、それには本当のもあれば根も葉もない嘘のもありま....
[聞かせる]もっと見る