並書き順 » 並の熟語一覧 »並一通りの読みや書き順(筆順)

並一通り[並(み)一通り]の書き順(筆順)

並の書き順アニメーション
並一通りの「並」の書き順(筆順)動画・アニメーション
一の書き順アニメーション
並一通りの「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
通の書き順アニメーション
並一通りの「通」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
並一通りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

並一通りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なみ-ひととおり
  2. ナミ-ヒトトオリ
  3. nami-hitotoori
並8画 一1画 通10画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
竝一通り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:並み一通り

並一通りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り通一並:りおととひみな
並を含む熟語・名詞・慣用句など
  並並  並等  並足  並行  風並  並進  並走  屋並  並び  町並  並称  並存  並肉  並物  年並  並木  並製  街並  並字  門並  矢並  家並  月並  座並  並幅  町並  日並  足並  並置  常並  手並  並ぶ  並む  歯並  毛並  卸並  羽並  鮎並  人並    ...
[熟語リンク]
並を含む熟語
一を含む熟語
通を含む熟語
りを含む熟語

並一通りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
て行く途中で、あのおふくろさんは何うしてもいけないのですかと聞くと、桂斎先生は斯う答えたそうです。 「並一通りの療治では、とてもいけない。人参をのませれば屹《きっ》と癒ると思うが、それを云って聞かせても所....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
兵衛の面《かお》を睨んでウォーと唸りつけていました。 その形相《ぎょうそう》を見て七兵衛は、この犬が並一通りの狂犬ではないことを知りました。 「ムクだ、ムクだ、ムクが出たぞ、どこから出て来たのだろう」 ....
雪たたき」より 著者:幸田露伴
ては、御方様の御申訳の無いはもとより、ひいては何の様なことが起ろうも知れませぬ。御方様のきつい御心配も並一通りではござりませぬ。それ故に、御方様の、たっての御願い、生命《いのち》にもかかることと思召《おぼ....
[並一通り]もっと見る