偏書き順 » 偏の熟語一覧 »偏曲の読みや書き順(筆順)

偏曲の書き順(筆順)

偏の書き順アニメーション
偏曲の「偏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
曲の書き順アニメーション
偏曲の「曲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

偏曲の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. へん-きょく
  2. ヘン-キョク
  3. hen-kyoku
偏11画 曲6画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
偏曲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

偏曲と同一の読み又は似た読み熟語など
変局  編曲  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
曲偏:くょきんへ
偏を含む熟語・名詞・慣用句など
偏角  偏重  偏食  偏心  偏心  偏性  偏波  偏僻  偏袒  偏諱  片偏  方偏  方偏  無偏  矛偏  偏執  偏執  偏私  偏奇  偏境  偏狂  偏曲  偏見  偏固  偏枯  偏光  偏頗  偏向  偏好  偏国  偏差  偏在  木偏  目偏  矢偏  歹偏  爿偏  耒偏  豕偏  禾偏    ...
[熟語リンク]
偏を含む熟語
曲を含む熟語

偏曲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

罪過論」より 著者:石橋忍月
正を得たるものならんや 云々と。吾人は先づ順を追ふて二氏の論の当否を判定せんと欲す。二氏共に罪過論は偏曲なり、又は小説に応用すべからずと断定せしのみにして、毫《がう》も其理由を言はず。素《もと》より他を....
漂泊」より 著者:石川啄木
して海の廣みに眼を放《や》る體度は、雨に曝され雪に撃たれ、右から左から風に攻《せ》められて、磯馴の松の偏曲もせず、矗乎《ぬつ》と生ひ立つた杉の樹の樣に思はれる。海の彼方には津輕の山が浮んで、山の左から汐首....
漂泊」より 著者:石川啄木
に眼を放《や》る態度《こなし》は、雨に曝《さら》され雪に撃たれ、右から左から風に攻められて、磯馴の松の偏曲《ひねくれ》もせず、矗乎《すつく》と生ひ立ツた杉の樹の様に思はれる。海の彼方には津軽の山が浮んで、....
[偏曲]もっと見る