皆皆の書き順(筆順)
皆の書き順アニメーション ![]() | 皆の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
皆皆の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 皆9画 皆9画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
皆皆 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
皆皆と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
皆皆:なみなみ皆を含む熟語・名詞・慣用句など
皆虚 皆川 皆素 皆伝 皆働 皆納 皆伐 皆兵 皆無 皆免 皆目 皆様 皆労 皆式 皆色 皆練 皆腸 悉皆 皆人 皆既 皆掛 皆勤 皆具 皆紅 皆皆 皆朱 皆済 皆済 皆の衆 鞍皆具 皆川理 皆既食 皆がら 皆が皆 皆さん 皆既蝕 皆殺し 悉皆屋 皆皆様 皆乍ら ...[熟語リンク]
皆を含む熟語皆を含む熟語
皆皆の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「晶子詩篇全集」より 著者:与謝野晶子
にがやがや啼《な》きわめき、 燕《つばめ》は遠く去つたのか、 もう麦畑《むぎばた》に影も無い。 それは皆皆よい知らせ、 暫《しばら》くの間《ま》に風は止《や》み、 雨が降る、降る、ほそぼそと 金《きん》の....「初代谷風梶之助」より 著者:三木貞一
少女に牽かれて楼より降り事済みけるとぞ、後に弟子ども云ひしは斯く多き角力の力も小婦一人には敵せられずと皆皆彼才覚に伏しけるとなり云々。 以上(一)より(五)までは信用すべき記事であるが、此の外に下に出....「古事記」より 著者:太安万侶
上にませて、眞木《まき》の灰を瓠《ひさご》に納九れ、また箸と葉盤《ひらで》一〇とを多《さは》に作りて、皆皆大海に散らし浮けて、度《わた》りますべし」とのりたまひき。 かれつぶさに教へ覺したまへる如くに、....