皆書き順 » 皆の熟語一覧 »皆目の読みや書き順(筆順)

皆目の書き順(筆順)

皆の書き順アニメーション
皆目の「皆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
目の書き順アニメーション
皆目の「目」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

皆目の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かい-もく
  2. カイ-モク
  3. kai-moku
皆9画 目5画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
皆目
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

皆目と同一の読み又は似た読み熟語など
斎戒沐浴  犬養木堂  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
目皆:くもいか
皆を含む熟語・名詞・慣用句など
皆虚  皆川  皆素  皆伝  皆働  皆納  皆伐  皆兵  皆無  皆免  皆目  皆様  皆労  皆式  皆色  皆練  皆腸  悉皆  皆人  皆既  皆掛  皆勤  皆具  皆紅  皆皆  皆朱  皆済  皆済  皆の衆  鞍皆具  皆川理  皆既食  皆がら  皆が皆  皆さん  皆既蝕  皆殺し  悉皆屋  皆皆様  皆乍ら    ...
[熟語リンク]
皆を含む熟語
目を含む熟語

皆目の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

奉教人の死」より 著者:芥川竜之介
たばかりでござる。 あまりの凶事に心も消えて、「しめおん」をはじめ翁まで、居あはせた程の奉教人衆は、皆目の眩《くら》む思ひがござつた。中にも娘はけたたましう泣き叫んで、一度は脛《はぎ》もあらはに躍り立つ....
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
の果に流浪して御出でになるとやら、あるいはまた東海の波を踏んで唐土《もろこし》に御渡りになったとやら、皆目御行方《かいもくおゆくえ》が知れないと申すことでございます。この方などは若殿様とも、詩文の御交りの....
親ごころ」より 著者:秋田滋
探ねる息子のジャンもいるに違いないのだと思った。けれども、一体どうして息子を探せばいいのか、その見当は皆目つかなかった。それに息子に別れてから、もう十五年にもなるのである。よしんば、折よく出会うことが出来....
[皆目]もっと見る