絵書き順 » 絵の熟語一覧 »絵蝋燭の読みや書き順(筆順)

絵蝋燭の書き順(筆順)

絵の書き順アニメーション
絵蝋燭の「絵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
蝋の書き順アニメーション
絵蝋燭の「蝋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
燭の書き順アニメーション
絵蝋燭の「燭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

絵蝋燭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. え-ろうそく
  2. エ-ロウソク
  3. e-rousoku
絵12画 蝋14画 燭17画 
総画数:43画(漢字の画数合計)
繪蝋燭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

絵蝋燭と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
燭蝋絵:くそうろえ
絵を含む熟語・名詞・慣用句など
張絵  盆絵  絵柄  本絵  絵本  墨絵  絵様  絵暦  浮絵  絵櫃  絵絣  扉絵  白絵  岩絵  寄絵  枕絵  絵筆  痴絵  絵伝  絵島  彩絵  絵符  絵所  絵師  絵革  影絵  脇絵  藍絵  絵馬  絵馬  油絵  踏絵  島絵  上絵  挿絵  切絵  姿絵  赤絵  正絵  似絵    ...
[熟語リンク]
絵を含む熟語
蝋を含む熟語
燭を含む熟語

絵蝋燭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

菎蒻本」より 著者:泉鏡花
に、真中《まんなか》へ簪《かんざし》をぐいと挿す、何|転進《てんじん》とか申すのにばかり結う。 何と絵蝋燭を燃したのを、簪で、その髷《まげ》の真中へすくりと立てて、烏羽玉《うばたま》の黒髪に、ひらひらと....
手仕事の日本」より 著者:柳宗悦
ましょう。 若松はまた蝋燭《ろうそく》で有名であります。特に絵を描いた蝋燭が見事であります。呼んで「絵蝋燭」といいます。元来は凡て手描《てがき》でありましたが、近頃は印刷することを始めましたので、ずっと....
[絵蝋燭]もっと見る