絵書き順 » 絵の熟語一覧 »上絵の読みや書き順(筆順)

上絵の書き順(筆順)

上の書き順アニメーション
上絵の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
絵の書き順アニメーション
上絵の「絵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

上絵の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うわ-え
  2. ウワ-エ
  3. uwa-e
上3画 絵12画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
上繪
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

上絵と同一の読み又は似た読み熟語など
上絵の具  上枝  上襟  上領  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
絵上:えわう
絵を含む熟語・名詞・慣用句など
張絵  盆絵  絵柄  本絵  絵本  墨絵  絵様  絵暦  浮絵  絵櫃  絵絣  扉絵  白絵  岩絵  寄絵  枕絵  絵筆  痴絵  絵伝  絵島  彩絵  絵符  絵所  絵師  絵革  影絵  脇絵  藍絵  絵馬  絵馬  油絵  踏絵  島絵  上絵  挿絵  切絵  姿絵  赤絵  正絵  似絵    ...
[熟語リンク]
上を含む熟語
絵を含む熟語

上絵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

残されたる江戸」より 著者:柴田流星
がこうも書いている。 「……極上誂織の白七子をお納戸の紋附に染め、江戸褄模様に翻《こぼ》れ梅、紅白の上絵彩色銀糸にて松葉を散らしに縫わせ……英泉の筆意を頼み、下着は縮緬鼠のさや形、帯は花色勝山に色糸を以....
雪の宿り」より 著者:神西清
らえたのでございます。ところが或る日のこと、ふとその禅僧が心づきますと硯箱《すずりばこ》の蓋《ふた》に上絵《うわえ》の短冊が入れてありまして、それには、 さめやらぬ夢とぞ思ふ憂《う》きひとの烟《けむり》....
雪の宿り」より 著者:神西清
らへたのでございます。ところが或る日のこと、ふとその禅僧が心づきますと硯箱《すずりばこ》の蓋《ふた》に上絵《うわえ》の短冊が入れてありまして、それには、 さめやらぬ夢とぞ思ふ憂《う》きひとの烟《けむり》....
[上絵]もっと見る