絵所の書き順(筆順)
絵の書き順アニメーション ![]() | 所の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
絵所の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 絵12画 所8画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
繪所 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
絵所と同一の読み又は似た読み熟語など
押え所 宮仕へ所 踏まえ所 方違へ所 捕え所 画所 捉え処 掴まえ所 家所 仕え所
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
所絵:ろこどえ絵を含む熟語・名詞・慣用句など
張絵 盆絵 絵柄 本絵 絵本 墨絵 絵様 絵暦 浮絵 絵櫃 絵絣 扉絵 白絵 岩絵 寄絵 枕絵 絵筆 痴絵 絵伝 絵島 彩絵 絵符 絵所 絵師 絵革 影絵 脇絵 藍絵 絵馬 絵馬 油絵 踏絵 島絵 上絵 挿絵 切絵 姿絵 赤絵 正絵 似絵 ...[熟語リンク]
絵を含む熟語所を含む熟語
絵所の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
川虎吉に、国定国造、ふーん、おれの知っている名前もある、知らねえのもある」 「そっちの方は、それは日本絵所人別帳をすっかりそのまま並べたんでげすから、文句はござりますまい」 「ところで文書きの方は――こう....「北斎と幽霊」より 著者:国枝史郎
《いえなり》将軍の思《おぼ》し召しによって当代の名家に屏風を描かせ朝鮮王に贈ることになった。 柳営|絵所《えどころ》預りは法眼|狩野融川《かのうゆうせん》であったが、命に応じて屋敷に籠もり近江八景を揮毫....「江戸芸術論」より 著者:永井荷風
の Oeder, Freiburg (Breisgau) の Grosse らの諸氏|皆《みな》浮世絵所蔵家としてその名を知られたる者なり。伯林 Print-Room 所蔵品のことは既にいひたり。同市の....