絵書き順 » 絵の熟語一覧 »浮絵の読みや書き順(筆順)

浮絵[浮(き)絵]の書き順(筆順)

浮の書き順アニメーション
浮絵の「浮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
絵の書き順アニメーション
浮絵の「絵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

浮絵の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うき-え
  2. ウキ-エ
  3. uki-e
浮10画 絵12画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
浮繪
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:浮き絵

浮絵と同一の読み又は似た読み熟語など
空気嚥下症  有機栄養  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
絵浮:えきう
絵を含む熟語・名詞・慣用句など
張絵  盆絵  絵柄  本絵  絵本  墨絵  絵様  絵暦  浮絵  絵櫃  絵絣  扉絵  白絵  岩絵  寄絵  枕絵  絵筆  痴絵  絵伝  絵島  彩絵  絵符  絵所  絵師  絵革  影絵  脇絵  藍絵  絵馬  絵馬  油絵  踏絵  島絵  上絵  挿絵  切絵  姿絵  赤絵  正絵  似絵    ...
[熟語リンク]
浮を含む熟語
絵を含む熟語

浮絵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

パンの会の回想」より 著者:木下杢太郎
円。西鶴好色一代男、三冊、百円。元禄十六年板(?)松の葉、帙入美本、十四円。哥麿七変人、三枚百円。豊広浮絵、五円。 見物一浮世絵を見ながら連れの人に曰ふのには「あの似顔なざあ、子供のおもちやになつてたの....
絶景万国博覧会」より 著者:小栗虫太郎
内の麦門冬《りゅうのひげ》を踏み、小砂利を蹴散らしながら駆け込んで来たが、その折門前では、節句目当ての浮絵からくりらしい話し声――。(京四条河原夕涼みの体。これも夜分の景と変り、ちらりと火が灯《とも》りま....
両国今昔」より 著者:木村荘八
の長い二本の尾を、すいすいと静かに空中に垂らすのである。――こんな時には実際、助六のいひ草に安房上総が浮絵のやうに見えるといふけれども正にそんな溜飲の下がる心持がするので、ぼくの凧の天から微かにすいすいと....
[浮絵]もっと見る