絵書き順 » 絵の熟語一覧 »色絵の読みや書き順(筆順)

色絵の書き順(筆順)

色の書き順アニメーション
色絵の「色」の書き順(筆順)動画・アニメーション
絵の書き順アニメーション
色絵の「絵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

色絵の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いろ-え
  2. イロ-エ
  3. iro-e
色6画 絵12画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
色繪
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

色絵と同一の読み又は似た読み熟語など
街路園  色鉛筆  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
絵色:えろい
絵を含む熟語・名詞・慣用句など
張絵  盆絵  絵柄  本絵  絵本  墨絵  絵様  絵暦  浮絵  絵櫃  絵絣  扉絵  白絵  岩絵  寄絵  枕絵  絵筆  痴絵  絵伝  絵島  彩絵  絵符  絵所  絵師  絵革  影絵  脇絵  藍絵  絵馬  絵馬  油絵  踏絵  島絵  上絵  挿絵  切絵  姿絵  赤絵  正絵  似絵    ...
[熟語リンク]
色を含む熟語
絵を含む熟語

色絵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

絵本の春」より 著者:泉鏡花
いて、トちらりと見たのは、一条《ひとすじ》の真赤《まっか》な蛇。手箱ほど部の重《かさな》った、表紙に彩色絵《さいしきえ》の草紙を巻いて――鼓の転がるように流れたのが、たちまち、紅《べに》の雫《しずく》を挙....
貝の穴に河童の居る事」より 著者:泉鏡花
りに行《ゆ》く。……いや、それがまた早い。娘の帯の、銀の露の秋草に、円髷の帯の、浅葱《あさぎ》に染めた色絵の蛍が、飛交《とびか》って、茄子畑《なすばたけ》へ綺麗にうつり、すいと消え、ぱっと咲いた。 「酔っ....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
とも揃いの黒|羽二重《はぶたえ》の羽織で、五つ紋の、その、紋の一つ一つ、円か、環の中へ、小鳥を一羽ずつ色絵に染めた誂《あつら》えで、着衣《きもの》も同じ紋である。が、地《じ》は上下《うえした》とも黒紬《く....
[色絵]もっと見る