絵書き順 » 絵の熟語一覧 »続絵の読みや書き順(筆順)

続絵[続(き)絵]の書き順(筆順)

続の書き順アニメーション
続絵の「続」の書き順(筆順)動画・アニメーション
絵の書き順アニメーション
続絵の「絵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

続絵の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つづき-え
  2. ツヅキ-エ
  3. tsuduki-e
続13画 絵12画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
續繪
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:続き絵

続絵と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
絵続:えきづつ
絵を含む熟語・名詞・慣用句など
張絵  盆絵  絵柄  本絵  絵本  墨絵  絵様  絵暦  浮絵  絵櫃  絵絣  扉絵  白絵  岩絵  寄絵  枕絵  絵筆  痴絵  絵伝  絵島  彩絵  絵符  絵所  絵師  絵革  影絵  脇絵  藍絵  絵馬  絵馬  油絵  踏絵  島絵  上絵  挿絵  切絵  姿絵  赤絵  正絵  似絵    ...
[熟語リンク]
続を含む熟語
絵を含む熟語

続絵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

病牀六尺」より 著者:正岡子規
は月樵《げっしょう》の画で、それは鶴の飛んで居る処を更に高い空から見下した所である。 一、広重の東海道続絵といふのを見た所がその中に何処にも一羽も鳥が画いてない。それから同人の五十三|駅《つぎ》の一枚画を....
木綿以前の事」より 著者:柳田国男
、俳諧はなおその客観の情趣を、取り上げてあわれと詠《なが》めているのであった。それを宜麦《ぎばく》の『続絵歌仙《ぞくえかせん》』などには、門流の者の解説でありながら、もう意味もわからずに人形芝居のような絵....
[続絵]もっと見る