絵書き順 » 絵の熟語一覧 »大首絵の読みや書き順(筆順)

大首絵の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大首絵の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
首の書き順アニメーション
大首絵の「首」の書き順(筆順)動画・アニメーション
絵の書き順アニメーション
大首絵の「絵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大首絵の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おおくび-え
  2. オオクビ-エ
  3. ookubi-e
大3画 首9画 絵12画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
大首繪
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

大首絵と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
絵首大:えびくおお
絵を含む熟語・名詞・慣用句など
張絵  盆絵  絵柄  本絵  絵本  墨絵  絵様  絵暦  浮絵  絵櫃  絵絣  扉絵  白絵  岩絵  寄絵  枕絵  絵筆  痴絵  絵伝  絵島  彩絵  絵符  絵所  絵師  絵革  影絵  脇絵  藍絵  絵馬  絵馬  油絵  踏絵  島絵  上絵  挿絵  切絵  姿絵  赤絵  正絵  似絵    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
首を含む熟語
絵を含む熟語

大首絵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小説 円朝」より 著者:正岡容
ちろん芳年、芳幾といっしょにだったが、それにしても、構図は九絞龍と花和尚が瓦灌寺雪の暗闘《だんまり》の大首絵とあっては――。人物風景の大半はほとんどこの兄弟子二人が片づけてしまい、まだ表立って名も貰ってい....
江戸芸術論」より 著者:永井荷風
ち》役者舞台絵姿と題する全身一人立《ぜんしんいちにんだち》の図と東洲斎写楽が雲母摺《きらずり》に同じき大首絵《おおくびえ》最もよし。豊国は此《かく》の如く年々各座の当狂言《あたりきょうげん》を描きて倦《う....
[大首絵]もっと見る