貌書き順 » 貌の熟語一覧 »地貌の読みや書き順(筆順)

地貌の書き順(筆順)

地の書き順アニメーション
地貌の「地」の書き順(筆順)動画・アニメーション
貌の書き順アニメーション
地貌の「貌」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

地貌の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ち-ぼう
  2. チ-ボウ
  3. chi-bou
地6画 貌14画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
地貌
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

地貌と同一の読み又は似た読み熟語など
一望  一棒  一眸  紙裁ち包丁  質奉公  造成宅地防災区域  待ち惚け  地望  鳥打帽  鳥打帽子  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
貌地:うぼち
貌を含む熟語・名詞・慣用句など
概貌  面貌  容貌  顔貌  貌花  貌鳥  髪貌  形貌  花貌  外貌  変貌  美貌  顔貌  玉貌  形貌  醜貌  全貌  相貌  体貌  地貌  状貌  貌佳鳥  貌佳花  容貌障害  相貌的知覚    ...
[熟語リンク]
地を含む熟語
貌を含む熟語

地貌の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日本山岳景の特色」より 著者:小島烏水
ば、水成火成、または変成の大岩塊に、火山、もしくは火山の建設または破壊作用によって、構成された火山式の地貌が、合体して、組成したところに存するのであるから、ここに日本山岳景の特色があるという高札を立てても....
文学の中の科学的要素」より 著者:寺田寅彦
、風景の写生的描写や、あるいは昆虫の生活、あるいは花や草の世界を主題としたものがある。勿論それが単なる地貌学的ないし生物学的の記述でなく、文学的作品と呼ばれ得る所以は、これらの対象中に作者の人格が滲潤して....
黒部川を遡る 」より 著者:木暮理太郎
ある。しかしこれには大きな犠牲が払われているのだ。尾根の側面を薙ぎ取った恐ろしい大崩壊に因《よ》って、地貌が一変したものであることは、脚の下に赭色の岩膚を露出している大きなガレから察せられる。谷間に点在し....
[地貌]もっと見る