没義道の書き順(筆順)
没の書き順アニメーション ![]() | 義の書き順アニメーション ![]() | 道の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
没義道の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 没7画 義13画 道12画 総画数:32画(漢字の画数合計) |
没義道 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
没義道と同一の読み又は似た読み熟語など
無義道
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
道義没:うどぎも没を含む熟語・名詞・慣用句など
没滅 没上 没書 病没 没収 没収 没収 没取 没後 没骨 没前 戦没 生没 陣没 没落 没入 没日 没日 没頭 没倒 没田 没溺 没了 死没 没後 没却 没却 退没 潜没 没世 西没 水没 湮没 出没 没す 陥没 沈没 投没 日没 没官 ...[熟語リンク]
没を含む熟語義を含む熟語
道を含む熟語
没義道の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
どうしたって頼んではおけませんから。……さようなら」
「さようなら」
古藤は鸚鵡返《おうむがえ》しに没義道《もぎどう》にこれだけいって、ふいと手欄《てすり》を離れて、麦稈《むぎわら》帽子を目深《まぶか》....「或る女」より 著者:有島武郎
を突っ切って裏に回ると、寺の貸し地面にぽっつり立った一|戸建《こだ》ての小家が乳母《うば》の住む所だ。没義道《もぎどう》に頭を切り取られた高野槇《こうやまき》が二本|旧《もと》の姿で台所前に立っている、そ....「An Incident」より 著者:有島武郎
を聞くと狂気の如く彼の頸《くび》にすがり付いた。然し無益だ。彼は蔓《つる》のやうにからみ付くその手足を没義道《もぎだう》にも他愛なく引き放して、いきなり外套と帽子と履物と掃除道具とでごつちやになつた真暗な....