日満[人名]の書き順(筆順)
日の書き順アニメーション ![]() | 満の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
日満の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 日4画 満12画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
日滿 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
日満と同一の読み又は似た読み熟語など
日満議定書
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
満日:んまちに満を含む熟語・名詞・慣用句など
膨満 満稿 満腔 満座 満済 満済 満載 満作 満参 満山 満室 満車 満珠 満床 満場 満蒙 満身 満更 満月 満干 満潮 満員 満引 満悦 満会 満開 満額 日満 満株 満干 満貫 満願 満期 徳満 満喫 満水 満誓 満面 満目 満了 ...[熟語リンク]
日を含む熟語満を含む熟語
日満の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
在満日本人には一挙に天皇の下に東亜連邦の成立を希望するものも多かったが、漢民族は未だ時機熟せずとして、日満華の協議、協同による東亜連盟で満足すべしと主張し、遂に東亜新秩序の第一段階として採用されるに至った....「軍用鼠」より 著者:海野十三
当今日の話題的材料を持ってきたところが勝《すぐ》れているのである。しかも娘々は、やや高級ではあるけれど日満両帝国一体となっている今日、日本人にとっては盟邦に於ける最も明朗なる行事として娘々廟の娘々まつりを....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
らざることを思わしむ。 第七 現在に於ける我が国防 一 天皇を中心と仰ぐ東亜連盟の基礎として、まず日満支協同の完成を現時の国策とす。 二 国防とは国策の防衛なり。即ち、わが現在の国防は持久戦争を予期し....