茂書き順 » 茂の熟語一覧 »茂山の読みや書き順(筆順)

茂山[人名]の書き順(筆順)

茂の書き順アニメーション
茂山の「茂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順アニメーション
茂山の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

茂山の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. もさん
  2. モサン
  3. mosan
茂8画 山3画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
茂山
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

茂山と同一の読み又は似た読み熟語など
阿比留茂山  地蔵の顔も三度  泥棒にも三分の道理  盗人にも三分の理  下種も三食上ろうも三食  石の上にも三年  仏の顔も三度  中庭茂山  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
山茂:んさも
茂を含む熟語・名詞・慣用句など
茂子  賀茂  坂茂  茂蘭  茂生  茂原  茂る  茂山  茂り  泉茂  詮茂  茂み  禅茂  森茂  茂助  有茂  宗茂  原茂  白木茂  飯高茂  飯島茂  浜野茂  朝日茂  中村茂  橘知茂  白井茂  宮崎茂  高野茂  谷松茂  伊藤茂  奈良茂  永屋茂  藤田茂  藤谷茂  橘遠茂  島田茂  渡辺茂  岡氏茂  横井茂  萱野茂    ...
[熟語リンク]
茂を含む熟語
山を含む熟語

茂山の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

長塚節歌集」より 著者:長塚節
こしものか遙々に松虫草のさきつゞく山 つぶれ石あまたもまろぶたをり路の疎らの薄秋の風ふく 霧が峰は草の茂山たひら山萩刈る人の大薙に刈る 八日、鹽尻峠を越えて桔梗が原を過ぐ しだり穗の粟の畑に墾りのこる....
梅津只円翁伝」より 著者:杉山萠円
けゝれ 夕春雨 椿ちる音もしすけき夕くれの こけちの庭に春雨のふる 葵 加茂山にをふる二葉のあふひ草 とりかさしつゝ神まつるなり 夏草 はたちかふ牛のすかた....
霧陰伊香保湯煙」より 著者:三遊亭円朝
いても、他《わき》の人とこそ/\耳こすりでもされますと男同士でも嫉妬《ちん/\》を起して、彼《あれ》は茂山《しげやま》氏の傍《そば》へばかり往って居る、一体|彼奴《あいつ》は心掛けが宜くない、軽薄を以て彼....
[茂山]もっと見る