茂書き順 » 茂の熟語一覧 »茂助の読みや書き順(筆順)

茂助[人名]の書き順(筆順)

茂の書き順アニメーション
茂助の「茂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
助の書き順アニメーション
茂助の「助」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

茂助の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. もすけ
  2. モスケ
  3. mosuke
茂8画 助7画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
茂助
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

茂助と同一の読み又は似た読み熟語など
雲助根性  間宮茂輔  丸山茂介  丸山茂助  牛丸友佐  栗原百助  糸井茂助  若林友輔  所具典  松山茂助  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
助茂:けすも
茂を含む熟語・名詞・慣用句など
茂子  賀茂  坂茂  茂蘭  茂生  茂原  茂る  茂山  茂り  泉茂  詮茂  茂み  禅茂  森茂  茂助  有茂  宗茂  原茂  白木茂  飯高茂  飯島茂  浜野茂  朝日茂  中村茂  橘知茂  白井茂  宮崎茂  高野茂  谷松茂  伊藤茂  奈良茂  永屋茂  藤田茂  藤谷茂  橘遠茂  島田茂  渡辺茂  岡氏茂  横井茂  萱野茂    ...
[熟語リンク]
茂を含む熟語
助を含む熟語

茂助の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
の。みなみな腹一杯たべる。 十二月二十七日 ◯いやに暖し。 ◯朝、千代ちゃん来る。 ◯おひる頃に橋本茂助氏と三男君来宅。炭をもって来て下さる。哲男の熱、少し下がりし由。シズエさんの婚礼は十二月二十一日に....
賤ヶ岳合戦」より 著者:菊池寛
には勝ちたるぞ、思いの外早かった」と五六度呼ばわったと云う。思う壺に入ったわけである。氏家内膳正、堀尾茂助を岐阜の押えとして残し、自らは一柳直末、加藤光泰二騎を従えるや、二時頃には馳せ出でた。四時から五時....
餓鬼阿弥蘇生譚」より 著者:折口信夫
た。 私自身も実は、たに(た清音)に憑かれたのではないかと思ふ経験がある。大台个原の東南、宮川の上流加茂助谷での事である。米の字を手の平へ書けば、何でもなかつたのにと、後で木樵りから教へられた。 「ひだる....
[茂助]もっと見る