茂書き順 » 茂の熟語一覧 »茂りの読みや書き順(筆順)

茂りの書き順(筆順)

茂の書き順アニメーション
茂りの「茂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
茂りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

茂りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しげり
  2. シゲリ
  3. shigeri
茂8画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
茂り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

茂りと同一の読み又は似た読み熟語など
夏の茂り  繁り  茂り合う  繁り合う  山高しげり  深瀬繁理  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り茂:りげし
茂を含む熟語・名詞・慣用句など
茂子  賀茂  坂茂  茂蘭  茂生  茂原  茂る  茂山  茂り  泉茂  詮茂  茂み  禅茂  森茂  茂助  有茂  宗茂  原茂  白木茂  飯高茂  飯島茂  浜野茂  朝日茂  中村茂  橘知茂  白井茂  宮崎茂  高野茂  谷松茂  伊藤茂  奈良茂  永屋茂  藤田茂  藤谷茂  橘遠茂  島田茂  渡辺茂  岡氏茂  横井茂  萱野茂    ...
[熟語リンク]
茂を含む熟語
りを含む熟語

茂りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

本所両国」より 著者:芥川竜之介
たびいたづらに石塔を倒し、寺男や坊さんに追ひかけられたものである。尤《もつと》も昔は樹木《じゆもく》も茂り、一口に墓地と云ふよりも卵塔場《らんたふば》と云ふ気のしたものだつた。が、今は墓石《ぼせき》は勿論....
」より 著者:芥川竜之介
。 しかし庭は幾日たつても、捗々《はかばか》しい変化を示さなかつた。池には不相変《あひかはらず》草が茂り、植込みにも雑木が枝を張つてゐた。殊に果樹の花の散つた後は、前よりも荒れたかと思ふ位だつた。のみな....
本所両国」より 著者:芥川竜之介
と一しょに度たびいたずらに石塔を倒し、寺男や坊さんに追いかけられたものである。尤《もっと》も昔は樹木も茂り、一口に墓地というよりも卵塔場という気のしたものだった。が、今は墓石は勿論、墓をめぐった鉄柵にもす....
[茂り]もっと見る