紋日の書き順(筆順)
紋の書き順アニメーション ![]() | 日の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
紋日の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 紋10画 日4画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
紋日 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
紋日と同一の読み又は似た読み熟語など
次郎左衛門雛
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
日紋:びんも紋を含む熟語・名詞・慣用句など
替紋 紋下 紋櫛 紋形 紋紙 紋紗 紋所 紋章 紋織 紋日 紋付 紋服 紋羽 無紋 代紋 大紋 定紋 背紋 抜紋 飛紋 表紋 有紋 風紋 縫紋 本紋 紋柄 紋別 紋帖 羅紋 流紋 鼻紋 紋羅 貼紋 衣紋 彩紋 豹紋 家紋 花紋 紋様 紋車 ...[熟語リンク]
紋を含む熟語日を含む熟語
紋日の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「箕輪心中」より 著者:岡本綺堂
のうららかな影はたわわになびく枝から枝に動いた。 雛の節句の前夜に外記は来た。大抵のよい客はあしたの紋日《もんび》を約束して今夜は来ない。引け過ぎの廓はひっそりと沈んで、絹糸のような春雨は音もせずに軒を....「南地心中」より 著者:泉鏡花
には、活《い》きた竜宮が顕《あらわ》れる、この住吉の宝市には、天人の素足が見えるって言います。一年中の紋日《もんび》ですから、まあ、是非お目に掛けましょう。 貴方、一目見て立《たち》すくんで、」 「立す....「絶景万国博覧会」より 著者:小栗虫太郎
だろう。それが、朋輩だった小式部《こしきぶ》さんの定紋で、たしか、公方様お変りの年の八朔《はっさく》の紋日だと思ったがね。三分以上の花魁八人が、それぞれに定紋を彫った、白笄をお職に贈ると云う風習があるんだ....