紋書き順 » 紋の熟語一覧 »大紋の読みや書き順(筆順)

大紋の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大紋の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
紋の書き順アニメーション
大紋の「紋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大紋の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だい-もん
  2. ダイ-モン
  3. dai-mon
大3画 紋10画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
大紋
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

大紋と同一の読み又は似た読み熟語など
代紋  大文字  大門  菩提門  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紋大:んもいだ
紋を含む熟語・名詞・慣用句など
替紋  紋下  紋櫛  紋形  紋紙  紋紗  紋所  紋章  紋織  紋日  紋付  紋服  紋羽  無紋  代紋  大紋  定紋  背紋  抜紋  飛紋  表紋  有紋  風紋  縫紋  本紋  紋柄  紋別  紋帖  羅紋  流紋  鼻紋  紋羅  貼紋  衣紋  彩紋  豹紋  家紋  花紋  紋様  紋車    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
紋を含む熟語

大紋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

縁結び」より 著者:泉鏡花
妙。これは似たような絵じゃが、余吾将軍維茂《よごしょうぐんこれもち》ではない。見さっしゃい。烏帽子素袍大紋《えぼしすおうだいもん》じゃ。手には小手《こて》、脚《あし》にはすねあてをしているわ……大森彦七《....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
した。服装《ふくそう》までも昔《むかし》ながらの好《この》みで、鼠色《ねずみいろ》の衣裳《いしょう》に大紋《だいもん》打《う》った黒《くろ》の羽織《はおり》、これに袴《はかま》をつけて、腰《こし》にはお定....
蠅を憎む記」より 著者:泉鏡花
さうな、而《そ》して先の尖《とが》つた奇なる烏帽子《えぼし》を頭《かしら》に頂き、一《ひと》ツは灰色の大紋《だいもん》ついた素袍《すおう》を着て、いづれも虫の顔《つら》でない。紳士と、件《くだん》の田舎漢....
[大紋]もっと見る