紋書き順 » 紋の熟語一覧 »紋本の読みや書き順(筆順)

紋本の書き順(筆順)

紋の書き順アニメーション
紋本の「紋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
本の書き順アニメーション
紋本の「本」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

紋本の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. もん-ぽん
  2. モン-ポン
  3. mon-pon
紋10画 本5画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
紋本
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

紋本と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
本紋:んぽんも
紋を含む熟語・名詞・慣用句など
替紋  紋下  紋櫛  紋形  紋紙  紋紗  紋所  紋章  紋織  紋日  紋付  紋服  紋羽  無紋  代紋  大紋  定紋  背紋  抜紋  飛紋  表紋  有紋  風紋  縫紋  本紋  紋柄  紋別  紋帖  羅紋  流紋  鼻紋  紋羅  貼紋  衣紋  彩紋  豹紋  家紋  花紋  紋様  紋車    ...
[熟語リンク]
紋を含む熟語
本を含む熟語

紋本の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鴎外の思い出」より 著者:小金井喜美子
退院後は大分元気を取戻されて、また元のような静かな日が続きました。 或日森の母が見えて、「お前の家の紋本があるなら見せてほしい」といわれます。宅では男紋と女紋とが木版で出来ていますので、男のは※《ちきり....
[紋本]もっと見る