野書き順 » 野の熟語一覧 »広野の読みや書き順(筆順)

広野の書き順(筆順)

広の書き順アニメーション
広野の「広」の書き順(筆順)動画・アニメーション
野の書き順アニメーション
広野の「野」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

広野の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひろ-の
  2. ヒロ-ノ
  3. hiro-no
広5画 野11画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
廣野
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

広野と同一の読み又は似た読み熟語など
広軒  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
野広:のろひ
野を含む熟語・名詞・慣用句など
宇野  遠野  夏野  玉野  禁野  熊野  原野  原野  交野  広野  荒野  高野  高野  在野  志野  紫野  視野  狩野  春野  小野  上野  真野  水野  裾野  裾野  征野  星野  清野  生野  青野  戦野  浅野  全野  村野  大野  朝野  長野  天野  冬野  内野    ...
[熟語リンク]
広を含む熟語
野を含む熟語

広野の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

弓町より」より 著者:石川啄木
した空地に高さ一丈ぐらいの木が立っていて、それに日があたっているのを見てある感じを得たとすれば、空地を広野にし、木を大木にし、日を朝日か夕日にし、のみならず、それを見た自分自身を、詩人にし、旅人にし、若き....
真夏の夢」より 著者:有島武郎
行く先が知れていました。 重い手かごを門の外に置いて、子どもを抱き上げて、自分と海岸との間に横たわる広野をさしておかあさんは歩きだしました。その野は花の海で、花粉のためにさまざまな色にそまったおかあさん....
弓町より」より 著者:石川啄木
一寸した空地に高さ一丈位の木が立つてゐて、それに日があたつてゐるのを見て或る感じを得たとすれば、空地を広野《くわうや》にし、木を大木にし、日を朝日か夕日にし、のみならず、それを見た自分自身を、詩人にし、旅....
[広野]もっと見る