野書き順 » 野の熟語一覧 »上野の読みや書き順(筆順)

上野の書き順(筆順)

上の書き順アニメーション
上野の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
野の書き順アニメーション
上野の「野」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

上野の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こうずけ
  2. コウズケ
  3. kouzuke
上3画 野11画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
上野
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

上野と同一の読み又は似た読み熟語など
吉良上野介  小栗上野介  上野三碑  本多上野介  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
野上:けずうこ
野を含む熟語・名詞・慣用句など
宇野  遠野  夏野  玉野  禁野  熊野  原野  原野  交野  広野  荒野  高野  高野  在野  志野  紫野  視野  狩野  春野  小野  上野  真野  水野  裾野  裾野  征野  星野  清野  生野  青野  戦野  浅野  全野  村野  大野  朝野  長野  天野  冬野  内野    ...
[熟語リンク]
上を含む熟語
野を含む熟語

上野の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

お富の貞操」より 著者:芥川竜之介
一 明治元年五月十四日の午《ひる》過ぎだつた。「官軍は明日夜の明け次第、東叡山彰義隊を攻撃する。上野|界隈《かいわい》の町家のものは※々《そうそう》何処《どこ》へでも立ち退《の》いてしまへ。」――さ....
良夜」より 著者:饗庭篁村
か昔救われたることを述べ、予が労《つか》れをいたわりて馳走かぎりなし。翌日は先ず観音へ案内し、次の日は上野と、三四日して「さてこれよりよき学校を聞き合せ申すべし、あなたにも心掛けたまえ、それ迄は狭くとも堪....
南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
戸に赴く、近臣二三十名從ふ。衆奉じて以て主と爲すべきものなく、或は散《さん》じて四方に之《ゆ》き、或は上野《うへの》に據《よ》る。若し公をして耐忍《たいにん》の力無く、共に怒《いか》つて事を擧げしめば、則....
[上野]もっと見る