征野の書き順(筆順)
征の書き順アニメーション ![]() | 野の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
征野の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 征8画 野11画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
征野 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
征野と同一の読み又は似た読み熟語など
機能性野菜 矯正薬 仁清焼 制約 成約 星夜 晴夜 清夜 生薬 聖夜
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
野征:やいせ野を含む熟語・名詞・慣用句など
宇野 遠野 夏野 玉野 禁野 熊野 原野 原野 交野 広野 荒野 高野 高野 在野 志野 紫野 視野 狩野 春野 小野 上野 真野 水野 裾野 裾野 征野 星野 清野 生野 青野 戦野 浅野 全野 村野 大野 朝野 長野 天野 冬野 内野 ...[熟語リンク]
征を含む熟語野を含む熟語
征野の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「三国志」より 著者:吉川英治
恩、いささかご加勢してあげたいと思うのです」と、心のうちをもらした。 そして、自分はこれから、広宗の征野へ、旧師の軍を援けにおもむくから、幽州の城下へ帰ったら、どうか、その旨を、悪しからず太守へお伝えね....「三国志」より 著者:吉川英治
ここ戦《いくさ》もはかばかしからず、兵馬もようやく倦《う》んできました。それに、家郷を遠く離れて、はや征野の木々にも冬の訪れが見えだしたところへ――朔風《さくふう》にわかにふいて、中軍の将旗の旗竿が折れた....「折々の記」より 著者:吉川英治
く飮んで歩いてゐる良人も居よう。人間だから、時と場合では、その顏が醉つ拂ひになるのはあたりまへだけど、征野の露に臥して、身を皇軍の旗下にささげたとなると、誰も彼もない、日本の兵は、一人々々みな神である。そ....