役者絵の書き順(筆順)
役の書き順アニメーション ![]() | 者の書き順アニメーション ![]() | 絵の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
役者絵の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 役7画 者8画 絵12画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
役者繪 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
役者絵と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
絵者役:えゃしくや役を含む熟語・名詞・慣用句など
役得 役権 役金 役牛 役儀 役員 役印 門役 免役 無役 本役 兵役 聞役 服役 役高 役使 役丁 役丁 役畜 役男 役宅 役僧 役銭 役人 役職 役場 役所 役者 役枝 武役 賦役 池役 地役 男役 大役 代役 役所 退役 退役 村役 ...[熟語リンク]
役を含む熟語者を含む熟語
絵を含む熟語
役者絵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「北斎と幽霊」より 著者:国枝史郎
が来たのであった。要するに師匠と離れると共に米櫃《こめびつ》の方にも離れたのである。 彼はある時には役者絵を描きまたある時には笑絵《わらいえ》をさえ描いた。頼まれては手拭いの模様さらに引き札の図案さえも....「大鵬のゆくえ」より 著者:国枝史郎
いてゆかれました。旦那様へ上げろとおっしゃいましてね」 云い云い三右衛門の取り出したのは美しい一枚の役者絵であった。すなわち蝶香楼国貞筆、勝頼に扮した坂東三津太郎……実にその人の似顔絵であった。 「貧乏....「江戸芸術論」より 著者:永井荷風
とう》の諸家は板画《はんが》と共に多く肉筆画の制作をなせしが、鳥居清信《とりいきよのぶ》専《もっぱ》ら役者絵の板下《はんした》を描き、宮川長春《みやがわちょうしゅん》これに対して肉筆美人画を専らとせしより....