役書き順 » 役の熟語一覧 »役所の読みや書き順(筆順)

役所の書き順(筆順)

役の書き順アニメーション
役所の「役」の書き順(筆順)動画・アニメーション
所の書き順アニメーション
役所の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

役所の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やく-しょ
  2. ヤク-ショ
  3. yaku-syo
役7画 所8画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
役所
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

役所と同一の読み又は似た読み熟語など
違約処分  契約書  退薬症状  役職  訳書  変易生死  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
所役:ょしくや
役を含む熟語・名詞・慣用句など
役得  役権  役金  役牛  役儀  役員  役印  門役  免役  無役  本役  兵役  聞役  服役  役高  役使  役丁  役丁  役畜  役男  役宅  役僧  役銭  役人  役職  役場  役所  役者  役枝  武役  賦役  池役  地役  男役  大役  代役  役所  退役  退役  村役    ...
[熟語リンク]
役を含む熟語
所を含む熟語

役所の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或恋愛小説」より 著者:芥川竜之介
え冴《ざ》えしたちょっと唇《くちびる》に癖のある、――まあ活動写真にすれば栗島澄子《くりしますみこ》の役所《やくどころ》なのです。夫の外交官も新時代の法学士ですから、新派悲劇じみたわからずやじゃありません....
鴉片」より 著者:芥川竜之介
賈慎庵は何でも乾隆《けんりゆう》の末の老諸生の一人だつたと云ふことである。それが或夜の夢の中に大きい役所らしい家の前へ行つた。家は重門|尽《ことごと》く掩《おほ》ひ、闃《げき》としてどこにも人かげは見え....
鸚鵡」より 著者:芥川竜之介
五郎を殺すのは厭《いや》ですが、おちたら食はうと思ひました」といふ。九段上《くだんうへ》へ出づる途中、役所の小使らしきものにやつと玄米《げんまい》一合余りを貰ひ、生《なま》のまま噛《か》み砕《くだ》きて食....
[役所]もっと見る