要書き順 » 要の熟語一覧 »要港の読みや書き順(筆順)

要港の書き順(筆順)

要の書き順アニメーション
要港の「要」の書き順(筆順)動画・アニメーション
港の書き順アニメーション
要港の「港」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

要港の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よう-こう
  2. ヨウ-コウ
  3. you-kou
要9画 港12画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
要港
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

要港と同一の読み又は似た読み熟語など
遠洋航海  公羊高  重要港湾  太陽光  年少扶養控除  兵馬俑坑  薬用酵母  妖光  揺光  洋紅  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
港要:うこうよ
要を含む熟語・名詞・慣用句など
要覧  要点  大要  要諦  要諦  提要  顕要  要談  秘要  要石  必要  要職  要証  要撃  要道  要用  要約  要目  所要  要る  須要  要務  紀要  要望  要文  要否  専要  要衝  要償  要垣  要義  要求  要塞  要具  要劇  要項  要訣  要月  要件  要言    ...
[熟語リンク]
要を含む熟語
港を含む熟語

要港の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

空襲葬送曲」より 著者:海野十三
道、根室湾《ねむろわん》を、占領した。聯隊は、更に、津軽海峡《つがるかいきょう》を征服し、青森県|大湊要港《おおみなとようこう》を占拠《せんきょ》せんものと、機会を窺《うかが》っている模様である」 (ああ....
南予枇杷行」より 著者:河東碧梧桐
又海岸である、天賦の港湾である。深く湾入した海には、港口を扼する佐島がある。自から風波を防いで、南予の要港となつた。されば維新時代一漁村に過ぎなかつた寒村が、今や豪富軒を列ぶる殷盛を極めてゐる。昨今天下を....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
南部とともに熱帯圏内にあれば、わが内地の七月ごろの気候なり。船檣の湾内に林立せるありさまは、東洋第一の要港たるの名に背かず。海上より岸頭を望むに、四階、五階の洋館櫛比せるが、焼余の廃屋のごとくに見ゆるは奇....
[要港]もっと見る