要書き順 » 要の熟語一覧 »紀要の読みや書き順(筆順)

紀要の書き順(筆順)

紀の書き順アニメーション
紀要の「紀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
要の書き順アニメーション
紀要の「要」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

紀要の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. き-よう
  2. キ-ヨウ
  3. ki-you
紀9画 要9画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
紀要
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

紀要と同一の読み又は似た読み熟語など
意気揚揚  柿羊羹  器用  起用  歯磨き楊枝  垂下式養殖  適用  電気容量  電気溶接  聞様  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
要紀:うよき
要を含む熟語・名詞・慣用句など
要覧  要点  大要  要諦  要諦  提要  顕要  要談  秘要  要石  必要  要職  要証  要撃  要道  要用  要約  要目  所要  要る  須要  要務  紀要  要望  要文  要否  専要  要衝  要償  要垣  要義  要求  要塞  要具  要劇  要項  要訣  要月  要件  要言    ...
[熟語リンク]
紀を含む熟語
要を含む熟語

紀要の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

法隆寺再建非再建論の回顧」より 著者:喜田貞吉
法隆寺建築論」と題する精緻なる研究を考古学会雑誌上に発表せられた。ついで三十一年にはそれが東大工科大学紀要となり、同君はこれに依って工学博士の学位を贏《か》ち得られたのである。同君の新研究は、勿論実物上の....
地震の話」より 著者:今村明恒
》のもの百一號《ひやくいちごう》、歐文《おうぶん》のもの二十六號《にじゆうろくごう》、別《べつ》に歐文紀要《おうぶんきよう》十一册《じゆういつさつ》、歐文觀測録《おうぶんかんそくろく》六册《ろくさつ》は、....
魯迅さん」より 著者:内山完造
画に興味をもつようにした。みんなが版画を彫ったのを集めて、その中からいいものを選んで版画集を作り、木刻紀要第一集が出た。また、その一方に古い版画、明代の小説の挿絵とか、詩箋、便箋の技術を残す必要があるとい....
[紀要]もっと見る