要所の書き順(筆順)
要の書き順アニメーション ![]() | 所の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
要所の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 要9画 所8画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
要所 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
要所と同一の読み又は似た読み熟語など
栄養障害 栄養食 永生 教養小説 仕様書 使用証明 実用書 借用証書 信用証券 西洋将棋
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
所要:ょしうよ要を含む熟語・名詞・慣用句など
要覧 要点 大要 要諦 要諦 提要 顕要 要談 秘要 要石 必要 要職 要証 要撃 要道 要用 要約 要目 所要 要る 須要 要務 紀要 要望 要文 要否 専要 要衝 要償 要垣 要義 要求 要塞 要具 要劇 要項 要訣 要月 要件 要言 ...[熟語リンク]
要を含む熟語所を含む熟語
要所の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
」 リット少将はけわしくいいかえした。 「つまりその、そうやれば灯火管制の方は完全でありましょうが、要所要所を固めている者達の活動が出来なくなるばかりでなく、悪性の労働者が、暗闇を幸い、どんな悪いことを....「霊訓」より 著者:浅野和三郎
《はなは》だ遺憾《いかん》である。が、原本はなかなか大部《たいぶ》のものであるから、爰《ここ》には単に要所|丈《だけ》を紹介するに止める。若《も》しも読者にして、ゆっくり味読《みどく》さるるならば、其《そ....「元日の釣」より 著者:石井研堂
に、寄ツて見んければいかんです。其の中《うち》にぶツつかるですから…………。併し、不精者にはだめです。要所々々を、根よく攻めて歩かんければならんですもの。』 と、右の手を水平に伸べ、緩かに上下して、竿使ふ....