依書き順 » 依の熟語一覧 »依拠の読みや書き順(筆順)

依拠の書き順(筆順)

依の書き順アニメーション
依拠の「依」の書き順(筆順)動画・アニメーション
拠の書き順アニメーション
依拠の「拠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

依拠の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. い-きょ
  2. イ-キョ
  3. i-kyo
依8画 拠8画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
依據
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

依拠と同一の読み又は似た読み熟語など
哀叫  愛郷  愛嬌  愛敬日  愛嬌紅  愛嬌黒子  愛嬌者  悪影響  医局  委曲  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
拠依:ょきい
依を含む熟語・名詞・慣用句など
依依  偏依  遵依  依托  依報  依命  準依  依頼  依託  依怙  無依  帰依  依道  所依  依る  四依  憑依  依願  依稀  依拠  依学  依止  依嘱  依身  依違  依正  依然  依属  依存  依田孝  国依媛  三帰依  依怙地  建依別  依田豊  甕依姫  依り代  依怙地  依田新  謝依旻    ...
[熟語リンク]
依を含む熟語
拠を含む熟語

依拠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
活は反省の生活であるばかりでなく努力の生活だ。人類はここに長い経験の結果を綜合《そうごう》して、相共に依拠すべき範律を作り、その範律に則《のっと》って自己を生活しなければならぬ。努力は実に人を石から篩《ふ....
演技指導論草案」より 著者:伊丹万作
植しなければならぬ。 ○演技指導の基本的な二つの型として、おもに演技をやってみせる方法と、おもに説明に依拠する方法とがある。前者は端的であり成功した場合は能率的であるが、ただしこれは指導者が完全な演技者に....
沼畔小話集」より 著者:犬田卯
五年、十年、彼らの希望は、岩にかぶりついても達しなければおかないその希望は、なかなか実現しない。彼らの依拠する旧式農法による生産高を現在の経済組織はみごとに裏切って行くのである。そこで彼らは申し合せたよう....
[依拠]もっと見る