頼母子講の書き順(筆順)
頼の書き順アニメーション ![]() | 母の書き順アニメーション ![]() | 子の書き順アニメーション ![]() | 講の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
頼母子講の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 頼16画 母5画 子3画 講17画 総画数:41画(漢字の画数合計) |
賴母子講 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
頼母子講と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
講子母頼:うこしものた頼を含む熟語・名詞・慣用句など
頼政 頼意 恩頼 頼信 頼真 頼成 無頼 無頼 頼増 真頼 頼む 頼賢 頼如 重頼 恩頼 頼乗 頼兼 頼み 頼豪 頼光 頼り 頼憲 頼慶 頼恵 頼暁 頼重 頼観 頼助 頼印 頼宝 頼瑜 依頼 信頼 可頼 頼る 国頼 斉頼 源頼賢 源頼弘 頼亨翁 ...[熟語リンク]
頼を含む熟語母を含む熟語
子を含む熟語
講を含む熟語
頼母子講の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「電報」より 著者:黒島伝治
押しが利く地位にいるのを利用して、貧乏人や、自分の気に食わぬ者を困らして喜んでいる男であった。源作は、頼母子講《たのもしこう》を取った。抵当に、一段二|畝《せ》の畑を書き込んで、其の監査を頼みに、小川のと....「浮動する地価」より 著者:黒島伝治
ると灰となる。人間は死ねばそれッきりだ。が、土地だけは永久に残る。 そんな考えから、親爺は、借金や、頼母子講《たのもしこう》を落した金で、ちびり/\と田と畠を買い集めた。破産した人間の土地を値切り倒して....「フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
助けだ。 警部のAさん京都府だ。知らぬふりです。めんどうだ。 「こりゃ、やい、観光団の馬鹿ッ。」 「頼母子講《たのもしこう》。」 「竜宮の身投げ。」 「助平じじい。」 「イヨウ、ハイカラア、ふとっちょう....