重頼[人名]の書き順(筆順)
重の書き順アニメーション ![]() | 頼の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
重頼の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 重9画 頼16画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
重賴 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
重頼と同一の読み又は似た読み熟語など
松江重頼 阿部重頼 河越重頼 金森重頼 渋谷重頼 塚本重頼 内藤重頼 北村重頼 和気重頼
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
頼重:りよげし頼を含む熟語・名詞・慣用句など
頼政 頼意 恩頼 頼信 頼真 頼成 無頼 無頼 頼増 真頼 頼む 頼賢 頼如 重頼 恩頼 頼乗 頼兼 頼み 頼豪 頼光 頼り 頼憲 頼慶 頼恵 頼暁 頼重 頼観 頼助 頼印 頼宝 頼瑜 依頼 信頼 可頼 頼る 国頼 斉頼 源頼賢 源頼弘 頼亨翁 ...[熟語リンク]
重を含む熟語頼を含む熟語
重頼の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十二支考」より 著者:南方熊楠
『古博物学概覧』三〇頁)。『狂言記拾遺』六、「犬山伏」に犬ビョウビョウと吠える。寛永十年に成った、松江重頼《まつえしげより》の『犬子集《えのこしゅう》』一に、「びやう/\と広庭にさけ犬桜」、巻十七に「びや....「随筆 新平家」より 著者:吉川英治
うだ。 大体、史論家の頼朝弁護は、義経の思い上がりを欠点に挙げているが、それ以前に、頼朝夫婦が、河越重頼の娘を、隠密同様に、義経の妻室へ押しつけているあの行為が一ばん嫌だ。義経の青春は、そのときにもう頼....