絡書き順 » 絡の熟語一覧 »絡ませるの読みや書き順(筆順)

絡ませるの書き順(筆順)

絡の書き順アニメーション
絡ませるの「絡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
まの書き順アニメーション
絡ませるの「ま」の書き順(筆順)動画・アニメーション
せの書き順アニメーション
絡ませるの「せ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
絡ませるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

絡ませるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. からま-せる
  2. カラマ-セル
  3. karama-seru
絡12画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
絡ませる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

絡ませると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るせま絡:るせまらか
絡を含む熟語・名詞・慣用句など
絡む  絡げ  絡み  絡う  掛絡  地絡  絡み  連絡  短絡  聯絡  岩絡  手絡  脈絡  経絡  絡ぐ  絡める  連絡船  高絡げ  連絡網  根絡み  絡巻染  槍絡み  絡げる  腰絡む  絡まる  絡ます  絡繰る  絡組む  絡がる  蛸絡げ  絡糸嬢  包絡線  絡み織  骨絡み  手絡髷  脈絡膜  東絡げ  短絡的  裾絡げ  絡繰り    ...
[熟語リンク]
絡を含む熟語
まを含む熟語
せを含む熟語
るを含む熟語

絡ませるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三月の第四日曜」より 著者:宮本百合子
て、かっこんで、 「お婆さんは智慧者だよ。喉へつかえて腹が忽ちいっぱいだ」 まがい銘仙の袷の裾を脚に絡ませるようにして大股に立って行ってしまった。 「ふん、すこし金まわりがいいと、すぐあれだ」 婆さん....
踊る地平線」より 著者:谷譲次
じま》のノウフォウク・ドレスに、無帽。長い赤い顔の上下に髪と鬚《ひげ》が際立って白い。互いちがいに脚を絡ませるような歩き方、笑っている眼、太い含み声だ。 『仕事がありますので、ながくはお話し出来ません。ほ....
古木」より 著者:豊島与志雄
そう思っちゃいますが、まったく、惜しいことをしました。あのままで、上枝をおろして、苔をつけさせ、蔦でも絡ませるのも、風流なものだろうと、若旦那にも申しあげましたが、そうした庭の造作には、なんとしてもちっと....
[絡ませる]もっと見る