藍書き順 » 藍の熟語一覧 »藍墨の読みや書き順(筆順)

藍墨の書き順(筆順)

藍の書き順アニメーション
藍墨の「藍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
墨の書き順アニメーション
藍墨の「墨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

藍墨の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あい-ずみ
  2. アイ-ズミ
  3. ai-zumi
藍18画 墨14画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
藍墨
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

藍墨と同一の読み又は似た読み熟語など
相住み  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
墨藍:みずいあ
藍を含む熟語・名詞・慣用句など
山藍  藍藻  藍鼠  伽藍  藍染  藍色  藍色  藍焼  藍汁  藍紙  藍子  藍鮫  藍型  藍茸  藍田  藍碧  山藍  芥藍  蓼藍  銅藍  藍韋  藍蓼  藍甕  藍蝋  藍役  藍本  藍墨  藍棒  藍隈  藍玉  出藍  二藍  白藍  白藍  本藍  青藍  木藍  洋藍  藍絵  藍下    ...
[熟語リンク]
藍を含む熟語
墨を含む熟語

藍墨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

富士」より 著者:岡本かの子
ったそうに掻いた。 峯々に雲がかかっているときは、翁は憂《うれた》げな眼を伏せてはまた開いて眺めた。藍墨の曇りの掃毛目《はけめ》の見える大空から雲は剥《はが》れてまくれ立った。灰いろと葡萄《ぶどう》いろ....
枯菊の影」より 著者:寺田寅彦
い物を見れば画いてみたい、新聞雑誌の挿画でも何でも彩色してみたい。彩色と云っても絵具は雌黄《しおう》に藍墨《あいずみ》に代赭《たいしゃ》くらいよりしかなかったが、いつか伯父が東京博覧会の土産に水彩絵具を買....
三国志」より 著者:吉川英治
路へ押し出してもみ潰《つぶ》さんと待ちかまえていた。 この六万の大将は鄂煥《がっかん》といって、面は藍墨《あいずみ》で塗った如く、牙《きば》に似た歯を常に唇《くち》の外に露わし、怒るときは悪鬼の如く、手....
[藍墨]もっと見る