常理の書き順(筆順)
常の書き順アニメーション ![]() | 理の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
常理の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 常11画 理11画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
常理 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
常理と同一の読み又は似た読み熟語など
雲蒸竜変 屋上緑化 過剰流動性 経常利益 三条流 四条流 上陸 上略 上流 上林
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
理常:りうょじ理を含む熟語・名詞・慣用句など
一理 円理 学理 監理 管理 棋理 義理 逆理 空理 経理 計理 原理 公理 合理 実理 手理 受理 修理 修理 処理 掌理 常理 情理 条理 心理 真理 推理 水理 数理 性理 政理 整理 正理 生理 石理 摂理 節理 総理 代理 大理 ...[熟語リンク]
常を含む熟語理を含む熟語
常理の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「柵草紙の山房論文」より 著者:森鴎外
絶對の衆理想を沒却するや、衆理想皆是にして又皆非なるがためなりといふ。且《しばら》く此判斷に注意せよ。常理に依るに、是と非とは|矛盾の意義《コントラアヂクトオリシユ》にして、その二つのものゝ間に第三以上の....「病牀苦語」より 著者:正岡子規
えん》で感心する外はないが、しかしその変化が善い事も悪い事もあるのはいうまでもない。ただその弊はいつも常理に闕《か》げる事が多い処にあるように見える。即《すなわち》感情任せに句を作って少しも理窟を顧みない....「韓非子解題」より 著者:小柳司気太
之を超過することの場合なり。此際前者の咎むべきは論なきも、後者は寧ろ其成績優良なれば、之を賞すること、常理なるべし。然るに刑名學より論ずる時は、後者と雖も、其相當らざるに於ては同一なれば、齊しく之を罰す。....