竜宮の書き順(筆順)
竜の書き順アニメーション ![]() | 宮の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
竜宮の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 竜10画 宮10画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
龍宮 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
竜宮と同一の読み又は似た読み熟語など
流寓
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
宮竜:うぐうゅり竜を含む熟語・名詞・慣用句など
竜 魚竜 竜頷 竜闕 鳴竜 妙竜 翼竜 金竜 竜楼 竜門 竜王 竜尾 竜華 竜集 竜馬 竜馬 竜馬 竜鬢 伏竜 飛竜 竜文 竜台 竜蝨 竜葵 竜喜 竜駕 竜紋 土竜 土竜 土竜 潜竜 白竜 竜戴 竜舎 飛竜 竜駕 竜駕 竜灯 竜田 竜座 ...[熟語リンク]
竜を含む熟語宮を含む熟語
竜宮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「少年」より 著者:芥川竜之介
えることにした。「浦島太郎」は一冊の中《うち》に十《とお》ばかりの挿絵を含んでいる。彼はまず浦島太郎の竜宮《りゅうぐう》を去るの図を彩《いろど》りはじめた。竜宮は緑の屋根瓦に赤い柱のある宮殿である。乙姫《....「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
竜神様《りゅうじんさま》のお宮《みや》へお詣《まい》りせねばならぬ。又《また》機会《おり》を見《み》て竜宮界《りゅうぐうかい》へも案内《あんない》し、乙姫様《おとひめさま》にお目通《めどお》りをさしてもあ....「印度更紗」より 著者:泉鏡花
た、年十九の孫一の目に――思ひも掛けない、艫《とも》の間《ま》の神龕《かみだな》の前に、凍《こお》つた竜宮の几帳《きちょう》と思ふ、白気《はっき》が一筋《ひとすじ》月に透いて、向うへ大波が畝《うね》るのが....