雲竜の書き順(筆順)
雲の書き順アニメーション ![]() | 竜の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
雲竜の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 雲12画 竜10画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
雲龍 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
雲竜と同一の読み又は似た読み熟語など
雲量
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
竜雲:うょりんう竜を含む熟語・名詞・慣用句など
竜 魚竜 竜頷 竜闕 鳴竜 妙竜 翼竜 金竜 竜楼 竜門 竜王 竜尾 竜華 竜集 竜馬 竜馬 竜馬 竜鬢 伏竜 飛竜 竜文 竜台 竜蝨 竜葵 竜喜 竜駕 竜紋 土竜 土竜 土竜 潜竜 白竜 竜戴 竜舎 飛竜 竜駕 竜駕 竜灯 竜田 竜座 ...[熟語リンク]
雲を含む熟語竜を含む熟語
雲竜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
虎を足に踏まえた者、香炉に向かって坐っている者、合掌し結跏《けっか》し趺坐《ふざ》している者、そうして雲竜に駕《が》している者……千態万状の羅漢の像が、昨日今日|鑿《のみ》で彫ったかのように、鮮かに岩へ彫....「貧乏」より 著者:幸田露伴
ざ》せしめられ、駕籠屋《かごや》の腕と云っては時代|違《ちが》いの見立となれど、文身《ほりもの》の様に雲竜《うんりゅう》などの模様《もよう》がつぶつぶで記された型絵の燗徳利《かんどくり》は女の左の手に、い....「霧陰伊香保湯煙」より 著者:三遊亭円朝
《あちら》へ往らっしったお方は御案内でいらっしゃいますが、社殿は槻《けやき》の総彫《そうぼり》で、花鳥雲竜《かちょううんりょう》が彫って極《ごく》名作でございます。是は先代の茂木佐平治《もぎさへいじ》氏《....