涼書き順 » 涼の熟語一覧 »涼み台の読みや書き順(筆順)

涼み台の書き順(筆順)

涼の書き順アニメーション
涼み台の「涼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
みの書き順アニメーション
涼み台の「み」の書き順(筆順)動画・アニメーション
台の書き順アニメーション
涼み台の「台」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

涼み台の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すずみ-だい
  2. スズミ-ダイ
  3. suzumi-dai
涼11画 台5画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
涼み臺
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

涼み台と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
台み涼:いだみずす
涼を含む熟語・名詞・慣用句など
涼菟  涼風  涼亭  沾涼  涼秋  涼州  涼月  涼気  涼感  涼雨  涼棚  夕涼  涼風  涼味  涼夜  竹涼  秋涼  涼む  涼み  悲涼  曝涼  爽涼  清涼  凄涼  涼蔭  涼陰  北涼  微涼  晩涼  新涼  初涼  荒涼  西涼  後涼  朝涼  後涼  納涼  清涼  南涼  前涼    ...
[熟語リンク]
涼を含む熟語
みを含む熟語
台を含む熟語

涼み台の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鶴は病みき」より 著者:岡本かの子
さんは、お駒婆さんと親しくなって、町へ一緒に買物に行った。私は、たまった手紙を書き終え九時頃従妹と庭の涼み台に出た。其処にたった一人麻川氏が居た。星の多い夜だ。私達は話し乍ら星を仰ぎ勝ちだった。「僕、さっ....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
済んで、町の灯がまばらに燦《きら》めいてくると、子供たちは細い筒の花火を持ち出して往来に出る。そこらの涼み台では団扇《うちわ》の音や話し声がきこえる。子供たちは往来のまん中に出るのもある、うす暗い立木のか....
淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
って、仲居《なかい》と舞子に囲繞《とりま》かれつつ歓楽に興ずる一団を中心として幾多の遠近《おちこち》の涼み台の群れを模糊《もこ》として描き、京の夏の夜の夢のような歓楽の軟《やわら》かい気分を全幅に漲《みな....
[涼み台]もっと見る