富有柿の書き順(筆順)
富の書き順アニメーション ![]() | 有の書き順アニメーション ![]() | 柿の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
富有柿の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 富12画 有6画 柿9画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
富有柿 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
富有柿と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
柿有富:きがうゆふ柿を含む熟語・名詞・慣用句など
黒柿 釣柿 転柿 熟柿 渋柿 枝柿 合柿 串柿 甘柿 柿膾 土柿 豆柿 黒柿 樽柿 柿麻 干柿 柿衣 引柿 筆柿 薄柿 白柿 柿蘭 柿餅 猿柿 柿色 柿紙 柿渋 柿染 淡せ柿 淡し柿 柿の種 柿の本 落柿舎 蜂屋柿 富有柿 曳き柿 柿の衣 御所柿 醂し柿 燻べ柿 ...[熟語リンク]
富を含む熟語有を含む熟語
柿を含む熟語
富有柿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「朱欒の花のさく頃」より 著者:杉田久女
しきりにこのき酢の味をよろこぶ時候となってきた。 つい四、五日前も門司の桟橋通りの果物店の前に佇んで富有柿や林檎やバナナに交って青みかんや台湾じゃぼんが並べられているのを見ると、私の生れたあの鹿児島の家....「野草雑記・野鳥雑記」より 著者:柳田国男
植したのが病みつきで、秋はその隣へ小さな木犀《もくせい》と山茶花《さざんか》、安行《あんぎょう》からは富有柿《ふゆうがき》の若木が来る。いけて置いた丹波栗《たんばぐり》が芽を出す。何やらかやら皆大きくなり....