枝柿の書き順(筆順)
枝の書き順アニメーション ![]() | 柿の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
枝柿の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 枝8画 柿9画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
枝柿 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
枝柿と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
柿枝:きがだえ柿を含む熟語・名詞・慣用句など
黒柿 釣柿 転柿 熟柿 渋柿 枝柿 合柿 串柿 甘柿 柿膾 土柿 豆柿 黒柿 樽柿 柿麻 干柿 柿衣 引柿 筆柿 薄柿 白柿 柿蘭 柿餅 猿柿 柿色 柿紙 柿渋 柿染 淡せ柿 淡し柿 柿の種 柿の本 落柿舎 蜂屋柿 富有柿 曳き柿 柿の衣 御所柿 醂し柿 燻べ柿 ...[熟語リンク]
枝を含む熟語柿を含む熟語
枝柿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「残されたる江戸」より 著者:柴田流星
真言、天台、禅、曹洞、諸宗の信徒悉く合掌礼拝、一応の崇敬をば忽《ゆるが》せにせず、帰りには名物の煎餅、枝柿の家苞《いえづと》も約束ごとのように誰れも忘れてゆかぬこそ面白い。 菊と紅葉 菊は赤坂御苑な....「松の操美人の生埋」より 著者:三遊亭円朝
は初めて来たので、尤もお宗旨《しゅうし》で無いからだが何うも素敵で」 ときょろ/\する。両側は一面に枝柿《えだがき》を売る家《いえ》が並んで、其の並びには飴菓子屋汁粉屋飯屋などが居て、常には左のみ賑かで....「叔父と甥と」より 著者:岡本綺堂
りて雨を催せり。 青山や花に樒に露時雨 十五日は初七日、原田春鈴君来りて、その庭に熟したりという枝柿を霊前に供えらる。 まざ/\と柿食うてゐる姿かな この日、額田六福《ぬかだろっぷく》の郷里よ....